ジャッキは車を上げるだけではありません?

2016-05-08

みなさん、こんばんは♪
今日もマイペースで更新の、のんぎぃーです。

LAは最近、曇りの日が続いたり、雨が降ったりと
天気がぐずつきがちです。
季節の変わり目ですね。

そういえば、こちらでは明日はハロウィーンです。
ハロウィーン用の飾りをつけた家も多いんですよ。

アメリカでは、10月はハロウィーン、
11月は感謝祭、12月はクリスマスとイベントが続きます。

この時期をホリデーシーズンって呼んでます。

このホリデーシーズンになると、時間が過ぎるのがあっという間です。

今年も気がついたらもう終わってた....
みたいな感じになっちゃうんです。( p_q)

あぁ~、今年もこの時期に入ったという事は
あっという間に来年になってしまうのかな?

今年、やり残した事が無いように
のこりの2ヶ月間を頑張っていきたいと思います。( ̄▽+ ̄*)

《目次》

弱起

さてさて、それでは今日のトピックにいきましょう♪

今日は「弱起じゃっき)」のお話です。

ジャッキって言っても車を持ち上げる道具じゃないですよ。

もちろん、ビールをグビグビっと飲むグラスでもありません。

曲って、ワン・ツー・スリー・フォー・はいっ!
って始まる曲ばかりじゃないですよね。

例えば、AC/DCの「Highway to Hell」この曲なんて3拍目の裏から入ってますよね。

僕と同世代の人には懐かしいBOOWYの「Beat Sweet」3拍目の裏からでしたね。

これらの曲のように1小節目の1拍目から始まらない曲、
中途半端で不完全な拍から始まる曲弱起の曲と言います。

また1小節目の1拍目以前の曲の出だしの部分の事を
弱起と呼ぶ事もあります。

バンドメンの中には、
「曲の頭で食って入るから♪」
なんて言い方をする人も多いです。

ここで言う「食う」というのは、
「リズムを食う」という事でして、
シンコペーションアンティシペーション)している事を指しています。

シンコペーションが分からない人は
こちらを参考にしてみて下さいね。
ー>「音譜と休符で生み出すリズム

弱起ではない曲、1小節目の1拍目から始まる曲は
弱起に対して強起きょうき)と言います。

でも、あんまり使われない言葉ですから
弱起だけ覚えてもらえれば充分だと思います。

弱起はドイツ語でAuftaktアウフタクト)と言います。
そう書いてあったら弱起の事だと思って下さいね。

ちなみに五線譜で表記する時は、
弱起で1小節目より先に出た部分の拍数だけ
最後の小節の拍を少なくして不完全に表記します。

そうする事で、曲全体の拍数を
小節内に収めるというコンセプトなんでしょうね。

そのような表記上の約束事がありますので
弱起の曲を五線譜に書く時は気をつけて下さいね。

今日のトピックはここまでです。

それでは、また次回のトピックでお会いしましょう♪

応援クリックをポチッとお願いします。
↓↓↓


ぼちぼちと曲やBGMを作っているので興味があったらのぞいてやってくださいな。

【Twitter】@nonguiee/@Riocato
【Facebook】facebook/RiocatoTAB
【Instagram】instagram/riocatoworks
【Website】riocato.com
【ニコニコ動画】my list 64363274